2023-04-16 Sun MixCDみたいな人
https://gyazo.com/d8b11793bfc18f5cbdde933d69e64014
午後、/yuta25さんと吉祥寺で飲む。
/yuta25さんが新しい職場に転職したお祝いという感じで僕からお話をかけたんですが、単純に一緒に飲みたかっただけです。
はい。
/yuta25/2023/3/30
1件目は美舟に入って色々食べる。
https://gyazo.com/de8c7fce225f38c3758db32f7f4379dc
特に名物のニンニクの芽と豚肉の炒め物が美味しい。 めちゃシンプルな味付けだけどお酒に合う。
色々なお話をしたのですが、なんかの話題で「〇〇さんを例えると〇〇ですね」みたいな会話になって、色々失礼な事(?)を言った記憶があるのですが、「/taizooo さんを例えるとどんな人か?」みたいな話の流れがふと、僕が「MixCDみたいな人です」みたいな事を発言したんです。
で、このお話をするにはかなりの前提知識を僕が言ってなかったのですが、そもそも僕がレコードが好きなと同じくらいにMixCDも大好きで未だに買っている背景があります。
DJ MITSU THE BEATSさんのMixCDとか、今はプレミアムがついて全然市場に出回ってないんですがMR.BEATS aka DJ CELORYさんのサンプリング元と、サンプリング後の楽曲をまとめたMixシリーズとか。めちゃくちゃ好きなんです。
https://mitsumerch.theshop.jp/
https://diskunion.net/clubh/ct/detail/1007290475
https://www.hmv.co.jp/news/article/1111250038/
元々、錦糸町に住む前は吉祥寺に住んでいたのですが、週末になるとカップルや家族連れにごった返す吉祥寺サンロード商店街を抜けてディスクユニオンやHMVの狭いHIPHOPコーナでDigるか、そこからさらに歩いてCOCONUTS DISK KICHIJOJIに行ってレコードを眺める...という生活を送っていました。当時はお金がそんなになかったので中古でも1枚が1000~2000円ぐらいするレコードにはとても手が出せなかったので眺めて帰る生活でした。
ただ、HIPHOPは凄く好きで、Netflixのヒップホップ・エボリューションのどこかのシリーズでQ-TipがNewYorkの中古レコードショップでDigっている時に「ダイヤモンドを掘り当てているんだよ」みたいな話をしているのを聞いて「うおぉぉぉ~! 俺もダイヤモンドみたいなネタを掘り当ててみたい~! でも掘り当てるお金がない~~! (泣)」という感じで眺めては終わっていました。
そこで、出てくるのがMixCDです。
MixCDは中古で1000円してもレコードよりは曲数が沢山入っていてまぁお得!
レコードを買ってダイヤモンドを掘り当るよりも、MixCDの方が掘り当てられる可能性が多い。
そんな訳で色んなMixCDと出会って未だに買っていたりすんですが、「ぶっちゃけ好きなアーティストを集めたプレイリストを売っているだけでしょう?」と思うかもしれない....。それは本当にそう..!でも!
MixCDは曲をその人の個性で集めているだけのプレイリストです。でもプレイリストだとしても曲と曲の繋がりがあったり、アルバム全体の雰囲気があって個性がたまらなく出るのもMixCDなんです。
これはHIPHOP独特の文化なのですが、Samplingという手法は本来は著作権にひっかかる行為であり、法律的にはグレーゾーンです。そこのグレーゾーンをくぐり抜けてトラックメーカ達やプロデューサーはチョップしたり、エフェクトをかけて、元ネタがわからないようにするのが腕の見せ所です。
僕が聞いてきたMixCDには「元ネタ + 元ネタを使った楽曲」を紹介しているケースがあり、これが本当に凄く刺ささりました。
特にMR.BEATS aka DJ CELORYさんのJ DillaのMixCDは家宝であり、他のMixCDも教材だと思って何回も聞いてました。
J Dilla Mix vol.1
J Dilla Mix vol.2
JAPANESE CUTZ VOL.3
JAPANESE GIRL VOL.5 ~日本の女の60分~
黒井円盤
MAHBIE - Soul Cascade
On the city Tokyo
そういった意味で僕にとってのMixCDというのはその人の好きな物や、影響を受けたもののを集めた集合体であり、HIPHOPにおけるSampling元ネタであり、ダイヤモンドが潜んでいる。
という意味での/taizooo さんはMixCDみたいな人なんですみたいな解説は、アルコールが入っている頭では説明できる訳がなくめちゃ適当に話をしてしまって気がします....。まじですみません...。
美舟の後は勢いでディスクユニオンに行ったりHMVに行って、MixCDやレコードを買う。
15分でお店が閉まるのに、移転前よりも狭くなったHIPHOPコーナを凄い勢いでDigってなんか4つぐらい買った気がする。
その後は締めのラーメンで九州らーめん 祥で豚骨ラーメンを食べる。美味い。
https://gyazo.com/54954ce894f783214cf316c7bba4f548
帰宅後に買ったCDを見返すとDJ MITSU THE BEATSとLAMP EYEの「証言」は記憶にあるが、残りの2つはマジで記憶がなくて「なんでこれ買ったんだ...ってか誰...」という気持ちになった。
まぁ...!
まぁ、ダイヤモンドじゃなくてもサファイアとかルビーが出てくる時もあるからね。
https://gyazo.com/665c28c3887257222e1ddc43c31ce182
今日はそんな感じです。
お疲れ様でした。
____
「真っ黒のかっこいいCDジャケット」
日曜日、友人と吉祥寺で飲んで、ディスクユニオンに行った。友人はCDの棚をごそっと取り出して一枚ずつ見るっていうやり方をしていて、「うわ、この真っ黒のジャケット、めちゃくちゃかっこいい!」と言っているので見てみたら、CD棚のAとかBとかアルファベットが書いてある、仕切り?につかわれてる黒い板(空箱?)だった。びっくりとか笑い通り越してちょっと頭痛くなった。
ref: /yuta25/Week15, 2023
これみて爆笑したんですが、よく考えたら俺だった....。お酒の飲みすぎには気を付けましょう...。
前回:2023-04-15 Sat
次回:2023-04-20 Thu
#4月16日 #2023-04-16 #2023年4月 #日記